1.人類の始祖・アダムの創造

(1)人類の始祖・アダムの創造

 [1]序

私たちの

ひぃひぃひぃひぃひぃひぃぃぃぃっっ         おじいちゃん と

ひぃひぃひぃひぃひぃひぃぃぃぃっっ         おばあちゃん の話

 

「聖書の人々」の最初に、人類の始祖アダムについて書きたいと思った。ところが、アダムは妻エバ抜きには書けない、アダムとエバは二人で一体であることに気が付いた。後に稿を起こすアブラハムも、美人の妻サラ抜きには語れないという気がしている。こういう夫婦は幸せである。

 それゆえ男はその父母を離れ、妻と結び合い、ふたりは一体となるのである。(創世記2章24節)

 聖書の他の人々を考える時、このようなカップルは余り見いだせない。ノアの妻は名前さえ書かれていないし(非常に良い妻で、苦難を共に乗り越えた仲の良い夫婦であっただろうと思うが)、ダビデも、ましてソロモンなど結婚生活は幸せそうに見えない。イエス・キリストのお母さんマリアは夫ヨセフと幸せな日々を過ごしたであろうと思われるが、ただ、ヨセフの影は薄い。

 

[2]すべての悪の根源はアダム?

創造主の御手で最初に創造されたのはアダムである。ついでにここに書き足しておくと、エバも創造主によって直接創造されたことは事実であり、この点においてアダムと変わりはない。

 アダムのことが話題になる時、彼の愚かな大罪が槍玉にがり、彼が偉大な創造主に反逆したので、この地上に死が入り、悪が充満した。地球は今真っ逆さまに滅びに向かいつつあり、各種各様の混乱・殺戮さつりくの繰り返し・戦乱など人類の苦しみは底なし沼に引きずり込まれ、救いがたい状況が誰の目にも明らかであるが、これら全ての悪の根源はアダムにあるという側面が語られる。

 そういうわけで、ちょうどひとりの人によって罪が世界に入り、罪によって死が入り、こうして死が全人類に広がった(ローマ人への手紙5章12節)

image1.jpeg確かに、その側面だけを取り上げればその通りではあるが、多少希薄な雰囲気が伝わってきて、かつて生きていた血の通った人であったという温かい息吹(いぶき)が感じられないアダム観に聞こえてくる。人類の始祖なのに、聖書には余り多くは語られておらず、しかも、新約聖書で語られているのは、もっぱら罪の話、アダムが触れられたくない大罪について、である。

神話扱いされて、実在の人物ではなかったかの如き取り扱い、創造された途端に叛逆(はんぎゃく)し、その後、影の薄い人生を送った人物、あるいは、930年の長い年月、悪いことばかり次々としでかして、主の御顔(みかお)を避けて隠れ通したかの如き人物像、又は罪の後のアダムの人生はあたかもいなかった如く無視され、人々のアダム像は極めて評価が低くて、始末に負えない。

 アダムとエバについて、もっと詳細に創世記に書いて欲しかったと、筆者は秘かに思う。しかし、主はこれで充分であるとお考えだから、これ以上の記録は人類に与えられなかったのであろう。それでも、私たちの原点・始祖であるアダムの姿はもう少し明確になると良いと思うので、アダムがどのような人であったかについて聖書の中を探し求め、可能な限りその実像を示したいと思う。私たち人類の先祖であるアダムには私たちと同じ赤い温かい血が流れていた人として、そして望むらくは尊敬できる人物として提示できるならと希望を抱いている。

 

[3]高度の知恵を授け、地上を治める任務を与えられた人

アダムが、よもや洞窟(どうくつ)に住み、サルのような体型をした野蛮人の姿をしていたと思い浮かべるクリスチャンはいないだろう。

 私たちの始祖、大先輩であるアダムは、私たちのひぃひぃひぃひぃひぃひぃぃぃぃっっ

おじいちゃんで、主と顔と顔を合わせて直接話し合った人、私たちにとって(した)わしい人だと筆者は感じるのである。

主がお造りになった世界はどのようなものだったのだろうか? 最初の人、二人はどのような生活を地上で営んだのであろうか? エデンの園で主との愛に満ちあふれた豊かな日々を、穏やかで楽しい、優雅な生活をしていたのか? のんびりと昼寝をして遊び暮らしていた、全く働かなくてもよかったなんて、何と羨ましい?  

image2.jpeg神は人をご自身のかたちとして創造された。神のかたちとして彼を創造し、男と女とに彼らを創造された。神は彼らを祝福された。神は彼らに仰せられた。「生めよ。ふえよ。地を満たせ。地を従えよ。海の魚、空の鳥、地をはうすべての生き物を支配せよ。」(創世記1章27, 28節)

ところが、主は「地を従えよ」と土地を管理する任務を与えられたのである。その土地には、主が「種を持つすべての草と、種を持って実を結ぶすべての木を」地に生えさせられて、それをしっかり管理しなさいと命じられたのである。また、海にも空にも陸にも動物を創造なさったが、それら「すべての生き物を支配せよ」と命じられた。後に、洪水を地球にもたらされた時に、主は全種類の動物たちを箱船に導いて水から救われたが、その時に動物たちが平穏に船の中で生活するようにと、ノアに管理責任を与えられた。

 今の地球で農業や林業を行うような大変な作業ではないだろうが、それでも地上の植物を管理するのは、昼寝していて良いというものではなかっただろう。それは2章5節に「土地を耕す人」という記述があることからも察することが出来る。すなわち、人が創造されたら、土地を耕すことになっていたということにほかならない。この5節を、ノアの洪水まで雨は降らなかったという聖書的な裏付けとして誤解されて引用されることがある。しかし、雨が降らなかったのは「まだ一本の野の灌木もなく、まだ一本の野の草も芽を出していなかった」時、そして「土地を耕す人もいなかった」時のことである。すなわち、創造の第三日目以前の状態の描写なのである。

 地には、まだ一本の野の灌木もなく、まだ一本の野の草も芽を出していなかった。それは、神である【主】が地上に雨を降らせず、土地を耕す人もいなかったからである。(創世記2章5節)

 創造された全動物が仲良く、平和に生きていくように管理するのもまた、一瞬にして出来るというようなことではなかったはずである。ただ、主に与えられた任務を果たすのは、苦労ではなくて楽しい労働であったはずである。すなわち、主は働くことの喜びをアダムとエバに、すなわち人類に与えられたのである。労働が苦しみの代名詞として使われるようになったのは後のことであるが、しかし、今の社会でさえ、労働が苦しみだけではないということに同意する人々は大勢いるだろう。

 この広大な大地、全種類の動物たちを治める任務を遂行するには、高度の知性、知恵、能力、深い洞察力、全体を統率とうそつする力、動物たちをいとおしむ心などが備わっている必要がある。アダムやエバがそういう力を持っていたと書かれてはいないが、しかし、そのような様々な能力を付与したからこそ、全知全能の主はその任務を与えられたのである。 

image3.png神である【主】は土からあらゆる野の獣と、あらゆる空の鳥を形造り、それにどんな名を彼がつけるかを見るために、人アダムのところに連れて来られた。人アダムが生き物につける名はみな、それがその名となった。(創世記2章19節)

 主は創造なさった全動物を連れてこられ、アダムに名前を付けさせられた。創造された動物の種類は今存在する数よりは相当少なかったとは思われるが、それでも相当数の種類の動物が創造されたのである。主が創造なさったこれら動物たちの特性、そして地上をどのようなもので満たされたか、又自分が治めなければならない対象として、被造物の姿をじっくり学んだのである。アダムにとって最初の任務遂行すいこうであり、この作業を通して主が意図された学びをすることが出来たのである。

 そして、彼が名付けたそれぞれの動物の名前は、主の御旨みむねにかなうものであったからこそ、アダムが命名した名前を主は全てそのまま採用なさった。アダムは短い時間の間に適格な名前を与えるほどに優秀な人物であったということであろう。

 人はすべての家畜、空の鳥、野のあらゆる獣に名をつけた。しかし人には、ふさわしい助け手が見つからなかった。(創世記2章20節)

 「動物がアダムの仲間になれるはずはないではないか、そんなことは初めから分かっていたのに、創造主には分からなかったのか」、あるいは、「主は失敗されたのだ」などと考える不遜な人もいるようである。しかし、もちろんそんな訳はない。創造主は全知全能である。全てのことを見通しておられて、その上でアダムが学ぶべきことを学ぶようにと、導かれたのである。そして、アダムは主の創造物を拝見し、名前を付けて、この生き物たちが幸せに生きるように管理責任を与えられたこと、そしてこれらは自分の仲間ではないことを学んだのである。

 この時点では、地上には、創造主とアダムと、そして動物たちしかいない。

静かなエデンの園である。この後で、次の登場人物が創造されるのであるが、愛するエバの話は少し後に、続き物語とすることにして、一休みとする。